鋼のメンタルを手にする超理想的な受験校決めとは?


こんにちは、けいたろうです!

 

今日は志望校選択について書いていきます!

 


f:id:hasekeikun:20211211233028j:plain

 

志望校と言えば

一つ前の記事にも書いてある「目標」となる

皆さんが最終的に達成したいものですよね

 

僕は偏差値が35の時からMARCHに

合格することを目標としてきました。

 

学校からもMARCHに進学する人は

全くいないため

 

先生からは

絶対に無理だと言われ

友達からも

あまりよく思われていませんでした。

 

しかしそれでもMARCHに照準を定め続け

1年後には合格することができました

 

それは僕がある法則に従って

戦略的に受験校を選んでいたからです。

 

それは

 

 

3-3-2の法則です

 

決してサッカーのフォーメーション

の話ではありません

 

戦略的に受験校を決めるための法則です!!

 

 

以下で詳しく説明します!

 

 

 

 

〇3-3-2の法則

 

まず受験校には3種類あって

 

①一番合格したい最高レベルの「チャレンジ校」

②2回受ければ1回は受かるくらいの「実力相応校」

③絶対に合格する自信のある「安全校」

 

が存在します

 

僕の例で言うと

 

僕は立教に合格することを目指していたので

「チャレンジ校」は立教大学

 

模試で合格確立が50%だった

日東駒専が「実力相応校」

 

A判定が出ている大学が「安全校」

となります

 

このように

「チャレンジ校」「実力相応校」「安全校」

があるのですが

 

この3つを

2校、3校、3校

の配分で受験するのが

3-3-2の法則です

 

 

受かりたいからと言って

チャレンジ校ばかり受けても

 

受かる可能性が

とても高いわけでもないので

1つも引っかからないこともあります

 

なので、

その一個下のレベル感の「実力相応校」

絶対に受かる「安全校」を受けることによって

落ちた後の道を確保するだけでなく

 

チャレンジ校を受ける際の

精神安定剤にもなります

 

正直、受験本番のプレッシャーは

想像を絶します

 

f:id:hasekeikun:20211211233135p:plain

 

 

僕も最初の受験は手の震えが止まりませんでした

 

その最初の受験を立教大学に設定していたら

おそらく落ちていたでしょう

 

なので僕は

「安全校」もしくは「実力相応校」を

先に受けて場慣れした状態で

試験に臨みました

 

さらにチャレンジ校の受験の前に

実力相応校の合格通知をいただいたので

 

「これに落ちても行くところはある」

というとても安定したメンタルで

受験することができました

 

 

 

 

このように「3-3-2の法則」は

 

落ちたときのルートを

確実に確保するだけでなく

 

一番行きたい大学の受験で

有利に立つための法則です

 

 

まだ受験校がしっかり決まっていない

そこのあなた!!

 

受験本番にメンタルで失敗したくなければ

今すぐにこの法則に従って

受験校を決めてください!!

 

一日勉強をせずに大学調べをしてもいいくらい

とても重要です

 

調べて、行きたいと思えるところに

絞っていくだけなので

誰にでもできます!!

 

3-3-2の法則に則って

受験本番で安定したメンタルを

手に入れましょう!!

 

今日も読んでくれてありがとうございました!!

けいたろう